- トップページ
- >
- 新着情報
女性の感覚の的確さ
2016/08/05
こんにちは、ナチュラル多賀城の伊藤です。
今作っているシャンプー、髪のサプリメント、トリートメント。だいぶ仕上がってきました。
このシャンプー達を作るにあたってこだわっていることの一つに
理論と感覚の融合 という事があります。
僕や作り手の研究者、制作のプロのシャンプー成分に対するこだわりや理論と
実際に使っていただく女性の感覚
この二つが絡み合って初めてコンセプトでもある「理想を超えた私の髪」を実現できる と考えています。
もしも、理論だけを大事にしてしまうと、「確かに成分はいいのかもしれないけど使いにくい、、、」これでは使い続けることで結果が出る前に使いたくなくなってしまいますよね。
逆に感覚だけで「なんとなく良い気がする、、、」これだけだとお客様に安心して自信をもって大切な髪に使っていただくことはできない。
やっぱり両方の良さが1番発揮されるポイントで形にする!! 妥協なくそのポイントを探している最中です。
それでやはり女性に使って頂くものはまず女性に試してもらおう という事で第一関門はスタッフです。
そうですプロの美容師です。彼女たちは10年以上のキャリアがあり何千回も何万回もお客様の大切な髪を任せてもらい、シャンプーもしてきているプロ中のプロです。
まずは信頼している女性スタッフに試してもらいます。
そりゃあ僕も簡単に乗り切れるとは思ってませんでしたよ。なかなか手ごわい相手です。
そして僕もサンプルを渡すとき、とにかく厳しい目で見てください。と伝えました。
そしたらそしたら、、、
ほんとに厳しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー笑
この笑顔に騙されたらいけません。笑 (嘘です、みんな使い手の立場になって一生懸命です)
完全にプロのスイッチが入ったというか、感覚のスイッチオン!!です。
まあ~泡立ち、香り、硬さ、柔らかさ、使い勝手、見た目、肌の感覚、洗い上がりのボリューム、しなやかさ、コシ、手触り感、言葉になんとも表現できない違和感、、、などなど五感だけではなく第六感のようなものまでフル稼働で貴重なご意見頂きました!!
これを望んではいたものの最初のサンプルは期待通り?惨敗でした。
ただこれが大事なんです。特に「言葉に表現出来ない違和感」 これって大事ですよね?すごくわかります。理論的にここがこうだからこうしてほしい。なんてことではなくて「なんか違う」「とにかく何かが心地よくない」
こういうところが女性の勘の優れているところだと僕は思っていて、大体の場合感じた違和感は的を射ています。その違和感の理由を見つけ出して改善していくとどんどん良いものが出来上がっていきます。
違和感の理由を見つけ出して改善するのは理論です。そこは僕や制作側の仕事です。そこには必ず何らかの理屈があるので探し出します。一つ一つ消去法で地道な作業です。
そして出来上がった新たなサンプルをまた彼女たちに試してもらう。すると今度は前回には出なかった指摘があったりします。なぜか?バランスが壊れたからです。
例えば香りのいいボディークリームがあったとします。でも伸びが悪い。もっと伸びるように改良したら今度は香りが悪くなった。
このようなことが起こります。すると今度は香りを妥協せずに伸びを良くし、成分も落とさないもの。
地道な作業の繰り返しです。時には1から構成を組み立てなおす必要もあります。
大体こういう時に起こるのがこの辺で手を打とう 的な何かの妥協、、、
絶対しません!!!!笑
こんな僕のわがままも制作に協力してもらっている方々みんなが理解して応援してくれているのでとても心強くありがたいです。さすがこちらもプロフェッショナルです。
話を戻しますが、スタッフとのこんなやり取りをもうかれこれ数か月繰り返している所で、ようやくスタッフの壁をクリアできそうです 笑 (まだ改良中ですが、、、)
同時にお客様の意見も頂き始めています。
そしてまだまだ試してもらっている人達が立ちはだかっています。どうなるか楽しみです。
その辺のことはまた今度
ではでは今日はこの辺で
バイバイ